技術情報

Technology Information

ロールスリッター

2025年02月11日

【繊維業界】スリット加工できる素材一覧と事例まとめ

繊維業界では、衣料品やインテリア製品、アウトドア用品、医療用製品など、幅広い分野でスリット加工が活用されています。製品の品質向上やデザイン性の向上を実現するためには、スリット加工は欠かせません。

本記事では、繊維業界におけるスリット加工の具体的な用途や加工可能な素材の特徴、さらに実際の事例を解説します。

スリッターの導入を検討している企業の中には、このように考える方もいるでしょう。

「スリッターを使用しているが、熟練度が必要で操作や調整が難しい」

「材料が必要なときに必要な分だけスリットをしたい」

「誰が使っても同じ品質や精度になるようにしたい」

このような方におすすめなのがロールスリッターです。ロールスリッターはこれまでに40製品以上もの特許や実用新案を取得したキンダイが開発した独自技術です。通常のスリッターに比べて次のような特徴があります。

項目 スリッター

ロールスリッター

スリッター刃枚数 複数枚 1枚
スリッター刃種類 シェアカット(シャーカット)
レザーカット(フェザーカット)
スコアカット
片刃
両刃
チップソー
スリット方式 ロールtoロールでスリット 紙管ごとスリット
スリット対象 フィルム、シートなどの連続した素材 ロール状の原反(紙管付き)
熟練度 熟練技術が必要で属人的な機械になりやすい タッチパネルで簡単設定、初心者や女性向き
精度や品質 高精度 安定した精度
作業効率 高速で大量生産向き
※同じ材料を生産する場合に限る
待ち時間なく効率的に、必要な分だけスリット可
安全性 操作者の技術による 刃物は使用中以外カバー内で安全
メンテナンス 刃物交換や位置調整が高難易度 誰でも簡単に交換や調整可
対象ニーズ 生産性重視、高精度重視 操作性や安定性重視
在庫削減や納期短縮に貢献
対象素材 小範囲
※素材によって機種が変わる
広範囲
※1台で広範囲に対応可

本記事では、ロールスリッターについても詳しく解説します。

ロールスリッターとスリッターの違いについて詳しくはこちら

 

繊維業界でスリット加工が求められる用途

繊維業界でスリット加工が求められる用途

繊維業界では、スリット加工が製品のデザイン性や機能性を高めるために広く利用されています。スリット加工により生地や不織布、フィルムなどを正確なサイズにカットすることが可能になり、製品の品質向上に大きく貢献します。

ここでは、具体的な用途を詳しく解説します。

衣類や靴のデザイン装飾

繊維業界でスリット加工が求められる理由は、衣類や靴のデザイン性を高めるためです。生地を細幅にカットしてリボンやテープを作成し、装飾素材として使用します。

例えば、シャツの襟や袖口、スカートの裾、靴の縁取りなどに取り付けることで、製品のデザインに多様性が生まれます。このような加工により既製品との差別化が図れ、付加価値が高まるのです。

スリット加工は、製品を単なる実用品ではなく、ファッション性のある魅力的なアイテムへと変える重要な役割を果たしています。

スリッパやバッグなどの縁取り・補強

スリット加工は、スリッパやバッグの縁取りや補強に最適な技術です。カットされたテープやバイヤステープが活用されることで、製品の耐久性が向上します。縁取りに適した素材を使用することで、形状が安定し、破れにくい構造が実現するのです。

バイヤステープは、生地を斜め方向に裁断して作られるため、伸縮性が高く、曲線部分にもしっかりとフィットします。バッグの持ち手部分やスリッパの縁など、カーブが多い箇所でも美しく仕上げることが可能です。製品の外観が整い、使用時の快適さが大幅に向上します。

製品の機能性向上

スリット加工は、繊維製品の機能性を向上させるために欠かせない技術です。不織布やフィルムを必要な幅に正確にカットすることで、防水シートやフィルターなどの製品が製造されます。

防水シートは建築用防水材やアウトドア製品で活用され、スリット加工によって使用箇所に適したサイズや形状に加工されます。製品が持つ防水性能を最大限に引き出し、現場での作業効率向上にも期待できるでしょう。

また、フィルターは空気清浄機や産業用装置で使用され、スリット加工による精密なカットによって、微粒子や汚染物質を効果的に除去できる性能を備えた製品が生み出されます。

スリット加工は繊維製品の機能性を高めるために重要な役割を果たしているのです。

繊維業界でスリット加工可能な素材一覧

繊維業界では、スリット加工が多種多様な素材に対応し、製品の品質とデザイン性を向上させる役割を果たしています。衣服やインテリア製品、アウトドア用品、医療用製品など、さまざまな分野で活用されています。

以下では、具体的な素材の特徴と用途について見ていきましょう。

バイヤステープ

スリット加工は、バイヤステープの製造に適しています。バイヤステープは、生地を斜め方向に裁断して作られるため、伸縮性に優れ、曲線部分にも自然にフィットします。この特徴により、衣服や靴、スリッパの縁取りや補強、さらにはデザインアクセントとして広く利用されているのです。

例えば、スリッパの縁にバイヤステープを使用すると、仕上がりが美しくなるだけでなく、耐久性も向上します。また、衣服では襟や袖口の装飾に使用されることが多く、製品の付加価値を高めています。

バイヤステープの活用は、デザイン性と機能性を両立させる点で重要な役割を担っているのです。

各種生地素材

スリット加工は、コットンやポリエステル、ナイロンなど、多様な生地素材にも対応可能です。これらの素材は、服飾用のリボンや細幅布、またインテリア製品の装飾用生地として利用されています。

例えば、ポリエステル素材は、耐久性と発色の良さから、カーテンの縁取りやデザインリボンに適しています。一方で、コットン素材は柔らかさが特徴で、肌に優しい製品に最適です。

これらの生地素材にスリット加工を施すことで、広いデザインの実現と製品のカスタマイズが可能になります。

不織布

スリット加工は、不織布の加工にも活用されています。不織布は通気性と軽さを備え、大量生産が可能な素材です。そのため、使い捨てマスクや医療用ガウン、防護服、フィルター類など、幅広い用途に対応しています。

例えば、マスクの製造では、不織布を正確な幅にカットすることで、顔にフィットしやすい形状が実現します。医療用ガウンや防護服では、衛生面を重視した製品に仕上げられるため、医療現場での需要が高いのです。

不織布のスリット加工は、効率的な生産と高品質な製品の提供を支えています。

防水・撥水加工生地

防水・撥水加工生地は、スリット加工に適した素材です。防水・撥水加工生地は水を弾く特性があり、アウトドア用品、傘、カッパ、テントなどに使用されています。

例えば、テント用の生地は、スリット加工で必要なサイズや形状にカットされ、耐久性と防水性を維持しながら製品として仕上げられます。また、傘の生地では、均一なカットによって見た目の美しさと機能性が向上します。

防水・撥水加工生地へのスリット加工は、アウトドア製品の品質を高めるために不可欠な技術です。

メッシュ素材

メッシュ素材もスリット加工に対応可能な素材です。メッシュ素材は通気性が高く、軽量で柔軟性に優れているため、スポーツウェアやバッグのポケット部分、通気性が求められる製品に使用されています。

スポーツウェアでは、メッシュ素材を正確にカットすることで、汗を効率よく蒸散させる機能を持つ衣服が作られます。また、バッグのポケット部分では、通気性と耐久性を両立した仕上がりが実現可能です。

スリット加工が活用される繊維業界の事例

繊維業界では、スリット加工が製品の耐久性やデザイン性を向上させる技術として広く利用されています。さまざまな素材を適切なサイズや形状にカットすることで、多様な用途や製品に対応しています。

繊維業界における具体的な事例を詳しく見ていきましょう。

バイアステープの加工

バイアステープの加工

バイアステープは、布地を斜め方向に裁断して作られ、縁取りや装飾、補強のために使用される細長い布テープです。バイアステープの製造工程において、スリット加工は製品の品質を左右する重要な要素です。

当社では「高速全自動ロールスリッター / KC-316A」を用いてバイアステープをスリット加工した実例があります。特殊なスリッター刃と精密な刃制御機構を備えており、柔らかい生地からやや硬めの布地まで、多様な材質に対応可能です。スリット幅の均一性を保ちながら、紙管ごとブツ切り加工が可能になりますので、生産効率が大幅に向上します。

ロールスリッターについて詳しくはこちら

止水ファスナー

止水ファスナー

テープの表面をポリウレタンフィルムでラミネートし、止水性を持たせる処理を施したファスナーも、スリット加工されています。当社でも、スリット加工した事例があります。

特に、当社の「高速全自動ロールスリッター / KC-316A」は、細幅から太幅まで高精度なスリットが可能です。ほしい幅だけスリットできるため、ロールtoロールのスリッターより効率的に在庫管理ができ作業効率が各段に向上されています。

高速全自動ロールスリッター / KC-316Aについて詳しくはこちら

靴・スリッパのデザインアクセントや縁取り

靴・スリッパのデザインアクセントや縁取り

スリット加工は、靴やスリッパのデザイン性と耐久性を高める技術です。細幅にカットされたリボンやテープが縁に使用されることで、見た目が美しくなり、長期間の使用にも耐えられる製品となります。

例えば、スリッパの縁に柔軟性のあるテープを取り付けると、見た目の仕上がりが向上するだけでなく、形状の安定性も保たれます。また、靴では、リボンをデザインアクセントとして取り入れることで、個性豊かな製品を生み出すことが可能です。

スリット加工は、実用性とデザイン性を両立させる製品づくりに役立っています。

マスクや手術用ガウン、防護服などの縁加工

マスク用不織布

医療用品の製造において、スリット加工は製品の機能性と品質を支える技術です。マスクや手術用ガウン、防護服の縁加工には、正確なサイズにカットされた素材が不可欠です。

例えば、マスクの縁に柔らかいテープを使用することで、顔に密着しやすくなり、快適な装着感が得られます。手術用ガウンや防護服では、縁加工がほつれを防ぎ、清潔さを維持するために重要です。

医療現場の高い要求を満たすためには、スリット加工の精密さが必要とされます。

レインウェアやテントの補強テープ

レインウェアやテントの補強テープ

アウトドア製品において、スリット加工は製品性能を向上させる重要な技術です。レインウェアやテントでは、防水性や耐久性を強化するために補強テープが使われています。

例えば、テントの縫い目部分に補強テープを配置すると、裂けにくい構造が実現し、製品寿命が延びます。レインウェアでは、防水加工が施されたテープを用いることで、アウトドアでの快適性が大幅に向上します。

スリット加工は、アウトドア製品の品質向上に欠かせない工程です。

カーテン、テーブルクロス、ソファカバーの縁取

カーテン

スリット加工は、インテリア製品の仕上がりを美しくし、耐久性を高める技術です。カーテンやテーブルクロス、ソファカバーの縁取りに使用されるテープが、製品の見栄えと機能性を向上させます。

例えば、カーテンの縁に高品質なテープを使用することで、たるみを防ぎ、綺麗な形状を維持できます。テーブルクロスに縁取りを施すことで、使用や洗濯によるダメージの軽減が可能です。

ソファカバーの場合、縁取りによりフィット感のある仕上がりが実現し、製品の価値を高めています。

繊維業界のスリッターなら、キンダイにお任せ

繊維業界におけるスリット加工は、製品の品質向上に不可欠な技術です。キンダイのロールスリッターは、高い精度と操作性を両立し、安定した品質を提供します。

特に、キンダイは紙業界で豊富な導入実績があり、経験と技術を活かした紙専用スリッターの開発が可能です。ロールtoロールのスリッターでは糸くず等の混入が課題でしたが、キンダイのロールスリッターは紙管ごとブツ切りにするため、異物混入を大幅に抑えられます。

効率化と高品質な製品づくりを目指す方は、ぜひキンダイのロールスリッターをご検討ください。ショールームでは製品の体験やテストカットも可能です。

ロールスリッターについて詳しくはこちら

キンダイは近代的な技術で世界を変えていく

お問い合わせはこちら

Contact us

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 月〜金 9:00〜17:00

TEL. 072-464-0861
メールでのお問い合わせ