MENU
技術情報
Technology Information
ロールスリッター
2025年02月11日
不織布業界では、医療用マスクやフィルター、衛生用品、さらに自動車の内装材や産業用資材に至るまで、幅広い用途で使用されています。多様なニーズに応える製品を効率的かつ高品質に製造するために欠かせないのがスリット加工です。
本記事では、不織布のスリット加工が必要とされる理由や加工可能な素材の特徴、さらに具体的な事例について詳しく解説します。
スリッターの導入を検討している企業の中には、このように考える方もいるでしょう。
「スリッターを使用しているが、熟練度が必要で操作や調整が難しい」
「材料が必要なときに必要な分だけスリットをしたい」
「誰が使っても同じ品質や精度になるようにしたい」
このような方におすすめなのがロールスリッターです。ロールスリッターはこれまでに40製品以上もの特許や実用新案を取得したキンダイが開発した独自技術です。通常のスリッターに比べて次のような特徴があります。
項目 | スリッター
|
ロールスリッター
|
スリッター刃枚数 | 複数枚 | 1枚 |
スリッター刃種類 | シェアカット(シャーカット) レザーカット(フェザーカット) スコアカット |
片刃 両刃 チップソー |
スリット方式 | ロールtoロールでスリット | 紙管ごとスリット |
スリット対象 | フィルム、シートなどの連続した素材 | ロール状の原反(紙管付き) |
熟練度 | 熟練技術が必要で属人的な機械になりやすい | タッチパネルで簡単設定、初心者や女性向き |
精度や品質 | 高精度 | 安定した精度 |
作業効率 | 高速で大量生産向き ※同じ材料を生産する場合に限る |
待ち時間なく効率的に、必要な分だけスリット可 |
安全性 | 操作者の技術による | 刃物は使用中以外カバー内で安全 |
メンテナンス | 刃物交換や位置調整が高難易度 | 誰でも簡単に交換や調整可 |
対象ニーズ | 生産性重視、高精度重視 | 操作性や安定性重視 在庫削減や納期短縮に貢献 |
対象素材 | 小範囲 ※素材によって機種が変わる |
広範囲 ※1台で広範囲に対応可 |
本記事では、ロールスリッターについても詳しく解説します。
目次
不織布は医療、衛生、産業用など、さまざまな用途で使用される重要な素材です。それぞれの用途に合わせて製品を効率的かつ高品質に製造するために、スリット加工が欠かせません。
ここでは、その理由を詳しく説明します。
不織布は、医療用マスク、フィルター、衛生用品など、多岐にわたる分野で活用されています。用途によって求められる幅や形状が異なるため、原反(大きなロール状の不織布)を正確なサイズにカットするスリット加工が不可欠です。
スリット加工によって、ミリ単位の精度で不織布を裁断することが可能になり、製品の品質と機能性を確保できるようになります。例えば、マスクのプリーツ加工やフレームへの組み込みなど、後工程での作業効率にも大きく影響します。
不織布は、大量生産されるのが一般的です。通常、幅の広いロール状で製造されますが、そのままでは加工が困難です。スリット加工によって必要な幅のロールに分割することで、生産効率が飛躍的に向上します。
大量の注文にも迅速に対応でき、市場の需要に応えることが可能です。また、保管や運搬の効率も高まります。
スリット加工は、刃物を使用して材料を切断する工程です。刃の角度や材質、設定の正確さが製品の品質を大きく左右します。不適切にスリット加工すると、切り口にバリ(不要な突起)やほつれが生じます。製品の品質を損なうだけでなく、後工程でのトラブルの原因になりかねません。
適切にスリット加工することで、このような問題を未然に防ぎます。滑らかで綺麗な切り口を実現し、高品質な製品を提供することができます。
スリット加工は、さまざまな不織布素材を用途に応じて正確にカットするために必要です。それぞれの素材が持つ特徴を活かし、適切に加工することで、高品質な製品が生み出されます。
ここでは代表的な不織布素材と特性を解説します。
ポリプロピレン不織布は、軽量でありながら耐久性が高い素材です。撥水性と耐薬品性に優れ、化学物質の影響を受けにくい特性があります。そのため、医療用マスクやおむつ、サニタリーナプキンといった使い捨て製品で広く使用されています。
また、通気性が高い一方で、防水性を持たせる加工も可能であるため、必要に応じた機能性を付加できる点も利点です。スリット加工によって正確にカットされたポリプロピレン不織布は、さまざまな製品の原材料として利用され、高い品質と効率的な生産を実現します。
ポリエステル不織布は、耐熱性が高く形状が安定している点が特徴です。引っ張りや摩耗に強く、強度が求められる製品に適しています。また、吸湿性が低いため、カビや細菌の繁殖を抑えられる点で衛生的な用途にも向いています。
例えば、自動車の内装材や産業用フィルター、日用品ではカーテンなどにも活用され、その耐久性が生活を支えているのです。ポリエステル不織布をスリット加工で正確にカットすることで、幅広い分野での使用が可能になります。
レーヨン不織布は、天然繊維由来の柔らかさと吸水性が特徴です。肌触りが良く通気性にも優れているため、フェイスマスクのシートやウェットティッシュ、ガーゼ、包帯など、肌に直接触れる製品で多く使用されています。
また、生分解性を持つことから、環境負荷を軽減する選択肢としても注目されており、特に衛生用品や医療分野での利用が進んでいます。柔らかさと機能性を兼ね備えたレーヨン不織布は、人々の生活と環境を支える重要な素材です。スリット加工を施すことで、製品ごとに求められる正確なサイズと形状にカットされ、より高い品質が実現されます。
ナイロン不織布は、高い耐摩耗性と耐久性を兼ね備えた素材です。さらに、柔軟性と伸縮性を持つため、特定の形状や使用条件に対応しやすい特長があります。
また、耐油性を有しており、工業用途のフィルターや医療用ステッチ材料、耐久性が求められる衣類など幅広い分野で利用されています。スリット加工によって正確にカットされたナイロン不織布は、加工精度が高く、製品の信頼性を向上させます。
耐久性と多機能性を兼ね備えたナイロン不織布は、高付加価値の製品開発に不可欠な素材です。
コットン不織布は、天然素材ならではの柔らかさと吸水性が特徴です。肌に優しく、通気性にも優れているため、おむつやサニタリーナプキン、ガーゼなど、肌に直接触れる製品に多く利用されています。
スリット加工を施すことで、適切なサイズや形状に整えられ、製品としての完成度が高まります。柔らかさと安心感を提供するコットン不織布は、快適さと環境への配慮を両立する素材と言えるでしょう。
不織布業界では、スリット加工が多岐にわたる製品の製造工程で重要な役割を果たしています。具体的な事例を紹介します。
マスクの製造では、不織布を適切なサイズにカットするスリット加工が重要です。スリット加工により、フィルター機能や肌触りの良さを持つ不織布が、マスクの形状に合わせて正確に切断されます。
例えば、当社の「高速全自動ロールスリッター / KC-316A」を使用した事例では、コロナ禍でのマスク需要に対応するため、大量の不織布がスリットされました。「高速全自動ロールスリッター / KC-316A」は1カット当たりの生産速度が従来機種の3~4倍向上しており、マスク製造の生産性が大幅に高くなります。
また、当社の事例では、医療品に使われる包帯にも「高速全自動ロールスリッター / KC-316A」でスリットした不織布が使用されています。通常のスリッターでは、伸び縮みする素材に対して調整が困難です。しかし、当社の ロールスリッターであればブツ切りできるため、伸び縮みへの懸念はありません。
医療現場で使用されるテーピングや包帯も、不織布のスリット加工によって製造されています。
不織布は柔軟性と通気性に優れており、スリット加工で適切な幅にカットすることで、患部にフィットしやすい製品が作られます。これにより、患者の快適性と治療効果の向上が期待できるのです。
イベント会場や展示会で使用されるパンチカーペットは、不織布を素材としています。スリット加工を施すことで、大きなロール状の不織布が会場のサイズや形状に合わせて正確にカットされます。
例えば、展示ブースごとに異なるサイズのカーペットが必要な場合でも、スリット加工を利用することで効率的に対応できるでしょう。
自動車の内装シートにも不織布が使用されています。スリット加工を施すことで、ドアパネルやシートカバーなど、車内の各部品に適したサイズと形状に不織布を加工できます。車内の美観と快適性が向上し、製造工程の効率化にも貢献しているのです。
空調設備や家電製品に使用されるフィルターも、不織布のスリット加工によって製造されています。不織布は微細な粒子を捕捉する能力があり、スリット加工で適切なサイズにカットすることで、フィルターの性能を最大限に引き出せるのです。
不織布業界において、スリット加工は製品の品質向上と多様なニーズへの対応に欠かせない技術です。医療用マスクやフィルター、テーピング、パンチカーペットなど、さまざまな分野での利用が進んでいます。
キンダイが開発したロールスリッターは、操作性に優れた設計と高い精度を両立し、熟練度に依存せず安定した品質でスリットできます。必要な分だけ効率よくスリット加工が可能なため、コスト削減や生産性向上を求める現場に最適です。
従来のロールtoロールのスリッターでは、糸くずや切断粉、異物などが混入しやすく、スリット精度や品質の安定、操作性において課題がありました。キンダイのロールスリッターは、紙管ごとブツ切りでスリットするため、糸くずや切断粉、異物の混入を大幅に抑制できるのが大きな特長です。
大企業から中小企業まで、数多くの企業がロールスリッターを導入しています。これまでの経験と技術ノウハウを活かして、お客様に合った最適な不織布専用スリッターを開発することがキンダイでは可能です。